- お知らせ
- サービス
福利厚生サービスご利用案内

ステモンアフタースクールでは、お子さまの延長利用やスポット利用の際に、以下の福利厚生サービスをご利用いただけます。
- ベネフィット・ワン(すくすくえいど)
- リロクラブ(キッズDo)
これらのサービスを利用することで、1時間以上の延長利用およびスポット利用の費用が補助の対象となります。
ご利用を希望される方は、以下の内容をご確認ください。
1. 利用条件と対象サービス
- 1時間以上の延長利用、またはスポット利用が対象です。
- スポット利用の料金が、1時間あたりの補助額を上回る場合はご利用いただけません。
- ご利用になる福利厚生サービスの規定をご確認ください。
- 延長料金:1時間あたり 1,100円(30分550円×2回)
- 午前スポット料金 ※長期休み期間は537円~977円となり、ご利用期間によって料金が異なります。
- 通常月:1時間あたり 977円
- 春休み・冬休み期間:1時間あたり 855円
- 7月サマースクール指定期間:1時間あたり 733円
- 8月レギュラー週5利用者:1時間あたり 537円
- 8月レギュラー週4利用者:1時間あたり 611円
- 8月レギュラー週3利用者:1時間あたり 684円
- 8月レギュラー週2利用者:1時間あたり 757円
- 8月レギュラー週1利用者:1時間あたり 831円
- 8月レギュラー追加午前スポット:1時間あたり 977円
- 8月スポット、サマー会員午前スポット:1時間あたり 977円
- 午後スポット料金:1時間あたり 825円
- 1日スポット料金:1時間あたり 733円
- 実際に滞在した時間でご利用枚数が決まります。2時間滞在の場合は2枚のみ。
- サマースクール期間の夏休みパックは、福利厚生サービスを使用いただけません。
2. 提出期限について
ご利用分のチケットは、請求月の前月末までに各校舎へご提出ください。
- 例:8月に利用した分は8月末までにご提出ください。
※提出が遅れると、補助が適用ができませんのでご注意ください。
3. 利用方法
ステップ1:チケットの準備
お持ちの福利厚生サービスのチケットを必要枚数ご用意ください。
- チケットには、お子さまのお名前や利用日、校舎名などを記入してください。
- 記入内容は、利用実績と照合しますので、正確に記載してください。
- ホチキス止めはせずにバラバラの状態でご提出ください。カットマークのあるチケットは切った状態でご提出ください。
ステップ2:校舎への提出
準備したチケットを、上記の提出期限までにステモンアフタースクールの各校舎のスタッフへご提出ください。



ご不明な点がある場合は、お気軽にスタッフまでお声がけください。
注意事項
- ご利用には、所属企業で事前に各サービスの登録が必要です。
- チケットの記載内容に不備があった場合、補助が受けられない場合があります。
- チケットには有効期限がございます。利用日が有効期限内であることを必ずご確認ください。
- チケットの紛失にはご注意ください。再発行できない場合がございます。
- 本ガイドは主要な利用方法をまとめたものです。各サービスの詳細な利用規約については、所属されている福利厚生サービスプロバイダーの公式ウェブサイトをご確認ください。